chika 一日一楽
Japan
【泥人ばぁーから、新生「DOJINBAR」の誕生】新たな"楽しみ方"の提案を目指し、地元の良さと独自の経験を生かした「 音と食と縁 」をコンセプトに、より地元に根付いた食事処ライブBAR 「音+食+縁 DOJINBAR 」が誕生。「 泥人ばぁー 」から店名を「 音+食+縁 DOJINBAR 」に改名。初代、泥人ばぁーの良さはそのままに、得た経験をしっかりと引き継ぎつつも、新たなコンセプトと目標を掲げ、新生DOJINBARとして営業する。そこには、お客様・地元・ミュージシャン・関係者の皆様、そして家族や友人たちの沢山の皆様にいただく縁に感謝し、また豊かな縁の広がりに感激し、そうした人の繋がりを励みに原動力にし、食事や音楽や繋がりに集まる縁を育み、新たな楽しみを生みだしていくような店を目指す。通常営業の他、可能な限りイベントや野外音楽祭などに出店を行ってきました。
【我が家は小さな秘密基地 littleDOJINBAR】泥人ばぁーから音+食+縁 DOJINBARへ改名し営業。以降は…⚫︎ 2011. 2月. 閉店 ( 建物の老朽化により急遽閉店 )⚫︎ 2011. 3月11日 東日本大震災 ( 移転を見合わせる )⚫︎ 2011. 5月 DOJINBAR、正式に移転延期。⚫︎ 同月、店名を新たに「 little DOJINBAR 」として開店。
【旬の台所 littleDOJINBAR】豊かな三河に育まれる地の美味しいものを中心に、多忙な日常に埋れがちな季節の彩る楽しみや発見を、さりげなく" 旬の食材 "にコダワリ、真心と楽しみを秘めました。旧「 音+食+縁 DOJINBAR 」よりも店内は縮小しましたが、お客様の声が届く、目の行き届く、親しみと同時に近い距離ながらの緊張感のある程よい距離感は、小さなお店の良さと魅力になりました。和気藹々とした暖かい家庭の食卓のような、当店へいらしてくださる皆様が我が家のひとつ屋根の下で、ともに食卓を囲むような、そんな雰囲気とお店を目指しています。団欒・憩い、会話に潤う「 食事の時間 」を大切に営業をしています。 小さな我が家ですが、是非いらしてください。
【一日 一楽 the DBT presents DOJINBARTY!縁奏会】初代、「 泥人ばぁー 」にて月曜日にイベントを始める。その後「 音+食+縁 DOJINBAR 」にかわり、より勢力的にイベントを展開。DBTは「 一日一楽 」をテーマに、DOJINBARのコンセプトの「 音+食+縁 」を組み合わせた「 DOJINBARTY!縁奏会 」が、正式にスタートする。
皆さんにも楽しんでほしい!お店のお客様、地元の皆さんと楽しみたい!DOJINBARなら、どんなイベントが出来るのか。。 良いと思ったライブを次々にブッキングし、ジャンルも豊かに国内外より素晴らしいミュージシャンを迎えて、生のライブのみならず、BARならではの良さを使ってお食事にチカラをいれ、音のイベント、食のイベント、出会いや再会などの集う縁のイベントがスタイルとなりました。 毎回かわるイベントだけの特別なお食事メニューや、店内のデコレーションなどの演出も話題となり、デコレーション、VJなど、次々と試みながら様々なパーティーを企画開催。
ミュージシャンのツアーや、他の会場でのイベントも行い、現在は舞台を「 little DOJINBAR に移し、ここだから出来ることを探して、新たな音楽や人との出会いを楽しみにイベントを行っています。2013年には、名古屋 選挙フェスの経験から感じた気持ちをキッカケに初の野外 「 Garden to imagine 」を開催した。
地元のお客様から、地方からのお客様を迎える機を、ローカルならではの "おもてなしの心" を姿勢に、どなた様にも肌馴染みの良い、温かい雰囲気をお楽しみいただけるように、美味しいお料理とお飲み物をご用意し、皆様との出会いに集う素晴らしい機を心より楽しみにしています。Enjoy the little things. I feel a little nice moment and time, feel that it is to enrich my trivial everyday, 一日 一楽
(C) 2013 DOJINBAR All Rights Reserved.