Munechika Nishida
Writer in 東京, 日本
1971年福井県生まれ。
得意ジャンルは、パソコン・デジタルAV・家電、ネットワーク関連など「電気かデータが流れるもの全般」。主に、取材記事と個人向け解説記事を担当。
ご連絡は、最下部のTwiter/Facebookのアカウントボタン、もしくは以下のメールアドレスへ。mnishi●mbj.nifty.com(●を@に入れ替えてください)
個人媒体(メールマガジン):小寺信良氏との共同発刊メルマガ「小寺・西田の金曜ランチビュッフェ」を毎週金曜に発刊中。
ネット上の主な連載:西田宗千佳のRandom Tracking(AV Watch)、斎藤・西田のデジタルトレンドチェック(朝日新聞デジタル)、ジャーナリスト・西田宗千佳の週刊GetNavi(学習研究社)、西田宗千佳の「トレンドノート」(U-NOTE)、西田宗千佳のデジタル未来図(日経スタイル)など
新著:
「ソニー復興の劇薬 SAPプロジェクトの苦闘」(KADOKAWA)
「ネットフリックスの時代 配信とスマホがテレビを変える」(講談社・講談社現代新書)
著作については、下にオンライン書店での著作一覧リストをリンクしてありますので、そちらをご参照/ご利用ください。
その他主な著作:「顧客を売り場に直送する ビッグデータがお金に変わる仕組み」、「暗号が通貨になる『ビットコイン』のからくり」(エコノミスト・吉本佳生氏との共著)、「漂流するソニーのDNA・プレイステーションで世界と戦った男たち」(講談社)、「スマートテレビ」(アスキー・メディアワークス)、「iPad VS. キンドル 日本を巻き込む電子書籍戦争の舞台裏」(エンターブレイン)、「リアルタイムレポート・デジタル教科書のゆくえ」(TAC出版)。「世界で勝てるデジタル家電」「クラウド・コンピューティング ウェブ2.0の先に来るもの」(朝日新聞出版)
主な掲載媒体:朝日新聞、読売新聞、日本経済新聞、アエラ、週刊朝日、週刊現代、週刊東洋経済、プレジデント、朝日新聞デジタル、AV Watch、ASCIIi.jpなど