Ryuji TOKIWAGI

Director, Consultant, and Public Speaker in 日本

Visit my restaurant

常盤木 龍治(ときわぎ りゅうじ )1976年5月、東京生まれ。プロダクト|ソフトウェアビジネス一筋20年、No.1シェア請負人。沖縄のIT番長。エバンジェリスト|DX軍師|プロダクトデザイナー|パラレルキャリア

Developers Summit KANSAI 2019 ベストスピーカー1位
https://codezine.jp/article/detail/11800

MIJSコンソーシアムプレゼンコンペ 2011 2012 優勝

TECH PLAYER AWARD 2020審査員

https://techplay.jp/contents/award2020

<現職>

・EBILAB取締役 ファウンダー 最高技術責任者 最高戦略責任者 ヱバンジェリスト
・ISCO(沖縄ITイノベーション戦略センター)初代フェロー
・うむさんラボ 執行役員 イノベーション&テクノロジー担当
・岡野バルブ製造 取締役 DX推進本部長 エバンジェリスト

・ハウステンボス DX推進室長

・Singular Perturbationsブラジル事業部長
・カステラ本家福砂屋 DX戦略首席アドバイザー
・イナダ 事業戦略アドバイザー
・クアンド 事業戦略アドバイザー エバンジェリスト
・ZenTech 事業戦略アドバイザー エバンジェリスト
・LiLz 経営戦略室長 エバンジェリスト
・レキサス エバンジェリスト 新規事業開発
・パーソル 事業戦略アドバイザー
(パーソルイノベーション/パーソルホールディングス/POS+)
・PCA 事業戦略アドバイザー
・startup lab lagoon KOZA フェロー
・MicrosoftOkinawaBase ストラテジーマネージャー
・Microsoft Ise Base

・Ryukyufrogs technical supporter(プレゼンテーション講師)
・内閣府沖縄型中核人材育成事業講師
・次期沖縄振興計画策定検討委員会スタートアップ部会委員
・鳥取県 デジタル経営講座講師
・香川県三豊市DX実践講座講師
・石川県デジタル化実践道場講師
・福岡県北九州市DX講座講師
・おきなわ熱中小学校

<キャリアサマリー>

2001年テンダで技術者としてのキャリアをスタート。「ノウハウ継承」「動かないコンピュータをなくす」をテーマに、革新的ノウハウ継承ツール「Dojo」を導入社数1,600社以上、国内No.1シェアを誇るまでに育てる。

ビジネスエンジニアリングではSCM/ERP「MCFrame」日本初のクラウド・SaaS型原価管理+BIサービス「MCFrame online原価管理」の営業・企画・マーケ・エバンジェリストを担当。

アステリアでは7年連続国内シェアNo.1(46.9%)、導入社数4,000社を誇るデータ連携ミドルウェア(EAI)、ASTERIAのプロダクトマネージャー・エバンジェリストを務める。

その後、世界のGDPの75%のトランザクションデータを司るグローバルTech企業SAPにて、首席エバンジェリストを務める。

現在、DX軍事|パラレルキャリアエバンジェリスト|プロダクトデザイナーとして“差別化要素をもち市場提供価値/社会的意義が明確にある仕事のみ”を軸とし活動中。

ISCO|MIJS|CUPA|ASPIC等で要職を歴任。

16,000名を越えるカレー愛好者コミュニティ カレー部キャプテン。IT系スコッチモルトウイスキー部部長。

以下関連掲載記事

https://japan.cnet.com/article/35133722/